アキレス腱炎
- 朝起きたときにアキレス腱やかかとが痛い
- 運動するとアキレス腱やかかとが痛い
- 歩く、走るとアキレス腱やかかとが痛い
- ふくらはぎのストレッチをするとアキレス腱が痛む
- つま先立ちや蹴る動作でアキレス腱やかかとが痛い
これらの症状はアキレス腱炎と呼ばれる疾患かもしれません。
アキレス腱炎とは?|青梅市 河辺リーフ鍼灸整骨院
アキレス腱炎は、ふくらはぎの筋肉とかかとの骨(踵骨=しょうこつ)を結ぶアキレス腱が、炎症をおこした状態です。アキレス腱炎は、アキレス腱自体が炎症を起こしているアキレス腱炎と、アキレス腱が摩擦で傷つかないように包んでくれている「腱鞘」等が炎症を起こすアキレス腱周囲炎とに分けられます。どちらも症状、治療法は特に変わりありません。
アキレス腱炎になって最初に出てくる症状は、アキレス腱と、かかとの後ろの痛みを伴う事が多いですが、痛みの程度は様々です。悪化してしまうと何もしていないのに痛みが出る安静時痛がみられます。アキレス腱炎はランナーの人に起こりやすいですが、運動する習慣がない方にも見られ、急激に運動し負荷が強くかかった時に発症することが多いです。
アキレス腱炎の原因は?|青梅市 河辺リーフ鍼灸整骨院
アキレス腱炎の原因は様々ですが、使い過ぎが原因なことが多いです。そのため、ジャンプやダッシュ動作を繰り返すスポーツを普段からしている方に、アキレス腱炎は発症しやすいです。
アキレス腱は、腓腹筋という筋肉の腱です。腓腹筋は足関節を動かすのに非常に重要な筋肉で、歩く、走る、つま先で蹴るなどの動作によりかなり負担のかかる筋肉です。この様な動作で、アキレス腱へ繰り返しの負担がかかることにより柔軟性が低下したり、疲労が蓄積されることにより炎症が起きてしまうのです。
また、骨盤の歪み、扁平足、年齢(年齢を重ねるほどなりやすくなる)などもアキレス腱炎が起こりやすい要因になります。
アキレス腱炎を放置していると?|青梅市 河辺リーフ鍼灸整骨院
アキレス腱炎が悪化してしまうと、アキレス腱断裂が起こってしまうこともあります。
アキレス腱炎が悪化すると繰り返しの負担がアキレス腱にかかり、アキレス腱が耐えられなくなりアキレス腱断裂に進行する恐れがあります。アキレス腱断裂は、ダッシュやジャンプなどの競技をしている人に起こりやすく、アキレス腱が強く収縮したタイミングに起こりやすいです。
スポーツをしている人だけではなく、高齢の方では転んだり、ベットから落ちてしまった時に起きてしまうケースもあります。アキレス腱を断裂をすると、治療に最低でも6ヶ月程度はかかってしまいます。
アキレス腱炎の治療法とは?|青梅市 河辺リーフ鍼灸整骨院
河辺リーフ鍼灸整骨院では、一人一人の患者様と向き合いカウンセリングや検査をし、アキレス腱炎になった原因をみつけ、根本治療をしていきます。
アキレス腱炎の痛みに対して、腓腹筋の緊張を取り除き、柔軟性を高めます。治療としては、手技療法、電気療法、鍼治療やお灸、ストレッチなどを行っていきます。
骨盤の状態や、扁平足など、アキレス腱炎になりやすい体の状態の方には、扁平足の治療や、骨盤矯正による骨盤の状態の改善も合わせて行なっていきます。
アキレス腱炎は放置していても治ることはほとんどありませんし、治療は早めに始める方がより効果的になります。ここまでの文章を読んで、もしかしてアキレス腱炎かもと少しでも不安に思った方は、ぜひ一度青梅市にある河辺リーフ鍼灸整骨院までお越しください。
『アキレス腱炎予防法 河辺リーフ鍼灸整骨院』
アキレス腱炎になり、痛みが消えた後も、再び日常生活への支障を出さないために再発予防をしていきます。
根本的な原因となっている骨盤の歪みによりふくらはぎへの負担の原因になっている事があるため、骨盤矯正をし再発しないための身体作りをお手伝いしていきます。また筋トレや、ストレッチ方法などのセルフケアもしっかりとお伝えします。
アキレス腱炎や、その他腰痛や肩こり、膝の痛みでお悩みの方は、青梅市にある河辺リーフ鍼灸整骨炎までご相談ください!

執筆者:
河辺リーフ鍼灸整骨院 院長 鈴木 優也
(治療家歴9年)
青梅市の河辺リーフ鍼灸整骨院では、対処的な施術ではなく根本から見直す施術を行います。身体への負担が少ない手技療法から関節に着目したアプローチまで様々な施術を行っております。「接骨院に行ったことがない」という方や整骨院に抵抗のある方にも気軽にお越しいただける、落ち着いた雰囲気の接骨院です。
サラリーマンやOLの方から、ご高齢の方、スポーツ選手まで幅広い患者さんにお越し頂いています。症状や年齢に応じてお一人お一人に適した施術を行ってまいります。
女性スタッフもおりますので、女性お1人でも安心してご来院いただけます。お身体に違和感がある際はどうぞお気軽にご来院ください。